前の20件 | -
お水取り
今日は風が止んで天気も良かったので、少しは穏やかになりましたが、よく冷えました。関西地方では奈良の東大寺のお水取りが始まったら、寒くなるとの言い伝えがあります。お水取りの行事は今月1日から始まっています。納得です。

春一番
昨日当地では、「春一番」が観測されたそうです。しかし今日は昨夜からの風が強く、寒さが戻ったようです。天気は良いのですが、風は冷たかったです。

春の嵐
ライオンのごとく・・早速三月に入って、春の嵐となりました。風雨が強く、「春一番」になる可能性があります。散歩は中止です。写真ネタがないので、育ってきた菜園のエンドウ豆の花を撮りました
。

March comes in like a lion, and goes out like a lamb.
今日は3月1日です。「 3 月はライオンのように荒々しい気候で始まり 子羊のように穏やかな気候で終わる。」とあります。まさしく今日はまだ暖かく良い天気ですが、明日は荒れ模様の天気で、もしかすると、「春一番」になりそうです。

椿の花
今日で2月は終わりです。今朝は朝から曇りで、気温は低くないのですが、寒く感じます。椿の花がモノクロ世界の冬景色の中で、真紅の花が目立っています。
.

2月は逃げる
「2月は逃げる」と言いますが、もう明日で2月は終わりです。本当に月日の経つのが早いです。今日は昨日の雨も止み、晴れましたが、北風がかなり強いです。風のため気温は大したことがないのですが、体感温度は低く寒く感じます。

雨・・・
今日は予報通り、雨となりました。朝の散歩も出来ないし、今日予定していた軽登山のイベントも中止になりました。一方栃木県足利市の山火事は未だ沈静化していません。ひと雨あれば収まるのにと思いますが、雨の欲しい所には降らず、なかなかうまくはいかないようです。

気持ちの良い晴天
今日は朝から気持ちの良い晴天でした。今週は明日が雨で、あとはあまり良い天気が続かないのとの予報ですので、貴重な晴れ日と言えます。ただ花粉が飛んでいなかったら、最高なんですが、鼻炎の調子が依然として悪いです。

寒の戻り
今日はまた寒の戻りで寒い朝となりました。これでも立春以降の寒の戻りは毎年10数回あるそうです。しかし今年のように激しい気温の乱高下は、100数十年ぶりとのことです。高い気温の日が続いただけに、今朝の寒風には堪えました。もっともこれでも平年並みの気温だそうですが・・・。

三寒四温(さんかんしおん)
三寒四温(さんかんしおん)とは冬季に寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象です。朝鮮半島や中国北東部に典型的に現れる現象で、日本でもみられ見られますが、もともとこの言葉は満州開拓団が終戦とともに日本に持ち込んだ言葉だそうです。最近の天気はまさに「三寒四温(さんかんしおん)」です。

鼻炎
昨日は写真クラブの例会で、この写真「凍てつく太陽」が講師選三席でした。昨日の午後は急に暖かくなり、車の温度計は20℃でした。暖かいのは良いですが、花粉が一気に飛んだのか、急に鼻炎の症状が酷くなり大変でした。これからしばらくは不快な日が続きそうです。

平穏な日曜日
昨夕は、大坂なおみの全豪オープンの決勝の中継に感動しました。これで4大大会に4回も優勝したことになります。安定した試合運びでこれからも記録を伸ばせそうです。今後の健闘を祈りたいと思います。今日は平穏な暖かい日曜日となりました。ラジオで音楽を聴きながら、ゆったりとした気持ちで歩きました。

春の陽気
やっと寒波が去って、まるで春の陽気です。朝はかなり冷え込みましたが、快晴で午後の日差しは暖かくまるで春の陽気でした。寒い日がずっと続くのはまだ辛抱できますが、最近のように寒くなったり、暖かくなったりでは、体調のコントロールが大変です。予報ではこのまますんなりと春の陽気にはならなくて、また寒さが戻るようです
。

雨水(うすい)
今日は二十四節気のひとつ「雨水(うすい)」です。『雪氷が融けて、雨が降るころ』とあります。今日はそんな暦と程遠い天気です。気温が低く、雪のチラつく真冬の天気です。ただ昨日に比べて風が弱かったので、少し楽です。冬の完全武装で歩きました。

寒の戻り
今朝は一気に「寒の戻り」となりました。ここ数日は桜の咲く時期の気温が続いたと思ったら、また真冬の寒さに戻りました。明日はまた一段と寒くなるとのことです。散歩の服装が、今日は真冬の完全武装の、毛糸の帽子、ジャンパー、厚めの手袋などフルスペックに戻りました。時々小雪もちらついています。本格的な春になるまで、気温の乱高下に耐え続けることが必要なようです。

久しぶりの雨
朝から久しぶりの雨となりました。今日は新聞は休み、散歩は出来ない・・。いつものリズムと違う朝です。雨に濡れた沈丁花も最近の暖かさもあって、長い間のつぼみの期間が終わりつつありそうで、そろそろ咲くかもしれません。

梅林
今日も朝から良い天気で、暖かいです。梅林の梅の花もほぼ咲きそろい、メジロが飛び回り、すっかり春です。まだ寒の戻りはありそうですが、梅林の中はすっかり春です。

暖かい朝
今日は暖かい朝になりました。日差しはもう春です。散歩には上着は薄いもの、手袋も着けませんでした汗だくになりました。来週半ばにまた寒波の戻りがあるとのことですので、今のうち春を満喫しましょう。

エンドウ
我が家のエンドウの花が咲き始めました。当初害虫にやられて、今年はダメかと思っていたのですが、その後元気が出てきて、花を付け始めました。何とか豆ごはんが食べられそうです(笑)。

白梅
紅梅に続いて白梅も咲き始めました。今朝も朝はよく冷えて、日中暖かいというパターンです。散歩に出て気づいたのですが、今日は「建国記念日」で休日なんですね。公園のグランドには野球、サッカーなどに興ずる子供たちの歓声でにぎやかでした。

前の20件 | -