散歩の途中で「日々発見、日々感動」したことを、気の向くままに書きとめていきます 「八尾一己のページ」もご覧下さい。URLはhttp://www.eonet.ne.jp/~k-yao
小春日和って、そういう事だったんですね今日はこちらも良い天気です^^ by くまら (2010-11-06 11:41)
良い天気ですねどこかへ出かけるのには一番良いかもです by どぼちょんぱぱ (2010-11-06 12:19)
今日からなのですね、丹波篠山も小春日和です。やおかずみ さんには、色々と教えられます、有り難う。 by 吉之輔 (2010-11-06 15:33)
本当に暖かい洗濯日和になりました(^0^)/こんな時間になって眠くなりました(^^ゞ by Rchoose19 (2010-11-06 16:02)
きょうも某テレビ局の天気予報士が「小春日和」を使ってました。 by いそです (2010-11-06 20:03)
こんばんは。小春日和なるほどなるほど。女房の小春~ですね。 by 夏炉冬扇 (2010-11-06 21:43)
天気予報のお姉さんの間では、「ポカポカ陽気」というのを「小春日和」と表現してしまっているところがあるのかも知れませんね。 by ホタルの館 (2010-11-07 05:04)
くまらさん こんにちは朝は冷え込みますが、昼間は汗ばむほどの陽気です。 by やおかずみ (2010-11-07 08:46)
どぼちょんぱぱさん こんにちは今の季節、外出にはベストシーズンですね。 by やおかずみ (2010-11-07 08:48)
吉之輔さん こんにちは昔から日本人は「季節を楽しみ、言葉を楽しむ」が行われていたことがよくわかります。 by やおかずみ (2010-11-07 08:51)
Rchoose19さん こんにちはぽかぽか陽気の中で、のんびりしたり、居眠りしたりもいいですね(笑)。 by やおかずみ (2010-11-07 08:53)
いそじぃさん こんにちは今日は本当の「小春日和」の一日でした。 by やおかずみ (2010-11-07 08:55)
夏炉冬扇さん こんにちはそうですね。「女房の小春」のような「小春日和」が続いていますね。 by やおかずみ (2010-11-07 08:58)
ホタルの館さん こんにちは日本人の言葉の乱れが問題になっていますが、せめてマスコミだけでも、正しい使い方をしてほしいですね。 by やおかずみ (2010-11-07 09:00)
分かっていてもつい使ってしまうようです。 by g_g (2010-11-07 09:15)
q_qさん こんにちは何気なく使っている言葉が、間違っていたと気付くことが多いですね。 by やおかずみ (2010-11-07 09:45)
最近、マスメディアで慣用句や四字熟語の誤用が増えているように感じます。言葉を使う職業ですから正しい日本語を習得して欲しいと感じるこのごろです。 by yukikaze (2010-11-07 21:41)
yukikazeさん こんにちは私も同感です。日本語の乱れが問題となっている現在、せめてマスコミだけでも、正しい日本語を使ってほしいですね。 by やおかずみ (2010-11-08 10:40)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
小春日和って、そういう事だったんですね
今日はこちらも良い天気です^^
by くまら (2010-11-06 11:41)
良い天気ですね
どこかへ出かけるのには一番良いかもです
by どぼちょんぱぱ (2010-11-06 12:19)
今日からなのですね、丹波篠山も小春日和です。
やおかずみ さんには、色々と教えられます、有り難う。
by 吉之輔 (2010-11-06 15:33)
本当に暖かい洗濯日和になりました(^0^)/
こんな時間になって眠くなりました(^^ゞ
by Rchoose19 (2010-11-06 16:02)
きょうも某テレビ局の天気予報士が「小春日和」を使ってました。
by いそです (2010-11-06 20:03)
こんばんは。
小春日和なるほどなるほど。
女房の小春~ですね。
by 夏炉冬扇 (2010-11-06 21:43)
天気予報のお姉さんの間では、「ポカポカ陽気」というのを「小春日和」と表現してしまっているところがあるのかも知れませんね。
by ホタルの館 (2010-11-07 05:04)
くまらさん こんにちは
朝は冷え込みますが、昼間は汗ばむほどの陽気です。
by やおかずみ (2010-11-07 08:46)
どぼちょんぱぱさん こんにちは
今の季節、外出にはベストシーズンですね。
by やおかずみ (2010-11-07 08:48)
吉之輔さん こんにちは
昔から日本人は「季節を楽しみ、言葉を楽しむ」が
行われていたことがよくわかります。
by やおかずみ (2010-11-07 08:51)
Rchoose19さん こんにちは
ぽかぽか陽気の中で、のんびりしたり、居眠りしたり
もいいですね(笑)。
by やおかずみ (2010-11-07 08:53)
いそじぃさん こんにちは
今日は本当の「小春日和」の一日でした。
by やおかずみ (2010-11-07 08:55)
夏炉冬扇さん こんにちは
そうですね。「女房の小春」のような「小春日和」が続いて
いますね。
by やおかずみ (2010-11-07 08:58)
ホタルの館さん こんにちは
日本人の言葉の乱れが問題になっていますが、せめて
マスコミだけでも、正しい使い方をしてほしいですね。
by やおかずみ (2010-11-07 09:00)
分かっていてもつい使ってしまうようです。
by g_g (2010-11-07 09:15)
q_qさん こんにちは
何気なく使っている言葉が、間違っていたと気付く
ことが多いですね。
by やおかずみ (2010-11-07 09:45)
最近、マスメディアで慣用句や四字熟語の誤用が増えているように感じます。言葉を使う職業ですから正しい日本語を習得して欲しいと感じるこのごろです。
by yukikaze (2010-11-07 21:41)
yukikazeさん こんにちは
私も同感です。日本語の乱れが問題となっている現在、
せめてマスコミだけでも、正しい日本語を使ってほしいですね。
by やおかずみ (2010-11-08 10:40)