SSブログ

八朔(はっさく)

八朔(はっさく)とは八月朔日の略で、旧暦の8月1日のことです。 この頃、早稲の穂が実るので、農民の間で初穂を恩人などに贈る風習が古くからありました。このことから、「田の実の節句」ともいうそうです。この「たのみ」を「頼み」にかけ、武家や公家の間でも、日頃お世話になっている(頼み合っている)人に、その恩を感謝する意味で贈り物をする習慣があるそうです。
19729ハイビスカス.jpg

nice!(23)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 23

コメント 13

Rchoose19

八朔=8月1日なんですねぇ~~。
果物の『はっさく』は今頃が旬だったのでしょうかねぇ。
結構、好きだったんですけども・・・・
昔風のはっさくは、なかなかないですねぇ^^;
今のは『ジューシー』で『甘い』ですからねぇ~~♪
by Rchoose19 (2019-08-01 12:44) 

U3

それがお中元の由来だったのでしょうか。
by U3 (2019-08-01 15:26) 

U3

ふたつ上の中文のコメントのリンクは危なそうだね。
拙ブログにも飛び火しないように気をつけます。
by U3 (2019-08-01 15:30) 

enosan

京都の祇園などでは舞妓さんがお師匠さんちへお礼に行く日ですね。これを狙ってカメラマンが大勢押し寄せます。
私も1度は行ってみたいのですが暑い時期ですので二の足を踏んでいます。
by enosan (2019-08-01 16:45) 

tarou

お早うございます、ソレイユの丘(花たち)に
コメントを有難うございました。

今朝も、ミンミン蝉の大きな鳴き声で
起こされました。

by tarou (2019-08-02 07:32) 

g_g

八朔とは8月1日なんですね。
ここに来て夏祭りが来ることを感じ始めてきました。
by g_g (2019-08-02 08:12) 

やおかずみ

Rchoose19さん こんにちは
果物の八朔は早春がシーズンです。今はほかにいろいろな種類の
柑橘類が出ていますが、懐かしい味ですね。
by やおかずみ (2019-08-02 13:59) 

やおかずみ

U3さんへ こんにちは
中国の民族宗教である「道教」の三元のひとつ、中元にあやかったものとのことです。
by やおかずみ (2019-08-02 14:04) 

やおかずみ

U3さん こんにちは
ありがとうございました。今日も一件削除しました。
by やおかずみ (2019-08-02 14:06) 

やおかずみ

enosanさん こんにちは
私の写真仲間も撮りに行った人がいますが、かなりの混雑の
ようです。
by やおかずみ (2019-08-02 14:09) 

やおかずみ

tarouさん こんにちは
こちらは、よりボリュームが大きいクマゼミの大合唱です。
by やおかずみ (2019-08-02 14:12) 

やおかずみ

g_gさん こんにちは
東北では有名な夏祭りが始まりますね。
by やおかずみ (2019-08-02 14:14) 

夏炉冬扇

蜜柑の八朔が流行った時がありました。
親父が10本ほど植えたのを記憶してます。
by 夏炉冬扇 (2019-08-02 19:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。